小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)の解説
漢方薬における基本方剤の一つ、「小半夏加茯苓湯」。
方剤の名前が少し大そうなものに感じますが、
生姜+半夏の2つの生薬で「小半夏湯」と言いまして、
それに茯苓を加えているので、「小半夏・加・茯苓・湯」です。
つまり構成は、生姜・半夏・茯苓の3種類のみからなる非常にシンプルなもので、
嘔気・嘔吐に対して用いられる漢方薬の中でもっとも基本となる方剤です。
構成生薬とはたらき
いちばん分量の多いのは半夏です。「気」を降ろす作用で、悪心や吐き気をおさえます。
茯苓が加わりますので胃で停滞している水の吸収~排泄を促して胃腸機能を補います。また痰飲(余分な水)による、めまいや動悸をおさえます。
生姜は半夏との相乗効果で吐き気をおさえると同時に、半夏の刺激性を緩和させています。
あきらかな水の停滞(胃内停水)がない場合は、茯苓を入れずに小半夏湯(半夏+生姜)でも良いわけですが、それでも小半夏湯よりは小半夏加茯苓湯を使うほうが一般的なようです。
添付文書上の効能効果
【ツムラ】
体力中等度の次の諸症:
妊娠嘔吐(つわり)、そのほかの諸病の嘔吐(急性胃腸炎、湿性胸膜炎、水腫性脚気、蓄膿症)
【コタロー】
胃部に水分停滞感があって、嘔吐するもの。
つわり、嘔吐症。
【クラシエ】他
つわり、嘔吐、悪心
小半夏加茯苓湯が使える吐き気と飲み方について
いろいろな吐き気に使える
シンプルな構成ゆえに、胃腸機能が低下しているような吐き気であれば、とりあえずはどんな吐き気にも使うことができます。
- 胃腸炎
- 消化不良
- 乗り物酔い
- 妊娠のとき(つわり)
- 胃腸の神経症
- 片頭痛
- 蓄膿症
- 手術後
- 薬の副作用でなどなど。
半夏・生姜は胃を温めますので、どちらかというと、胃が冷えているときに向いています。
ただし、根本的な胃腸機能の低下を補うものではなく、あくまでも吐き気を抑えるための対症療法的な方剤です。
頓服でかまわない
吐き気が起こりそうなときに予防的に服用することもできます。
効果が弱いときには、(生の)生姜のすりおろしを少し加えるのが良いです。
面倒なときは、料理に使うチューブ入りのショウガのすりおろしでも十分OKです。
胃を冷やさないように、冷たい水は飲み過ぎてはいけません。
しかし、吐き気のあるときは、お湯よりも水の方が飲みやすいです。
少量ずつ回数を分けて服用して構いません。
市販の小半夏加茯苓湯
小半夏加茯苓湯が向かない吐き気
小半夏加茯苓湯の3つの生薬はどれも燥性であり、半夏・生姜は胃を温めますので、逆に胃陰虚や胃熱によるものには使えません。
例えば飲酒過多による吐き気(二日酔い)には不向きです。
胃の熱による吐き気には黄連解毒湯など黄連の入った漢方薬を使います。
嘔吐して口が乾く、ひどい口渇があるときは五苓散などの方が適します。
悪心や吐き気よりも嘔吐(吐出)がひどいときは、乾姜人参半夏丸が使われることもあります。
つわりで小半夏加茯苓湯が効かないとき
つわりの症状は人や時期によって様々なので難しいのですが、
つわりで小半夏加茯苓湯のほかに使える漢方薬を挙げておきますと…
まず、 小半夏加茯苓湯の味は、少し生姜のピリッとした感じはありますが、苦味も甘味もほとんどない薄味の漢方薬なので、本来は比較的飲みやすい漢方薬です。
そこに、(上にも書きましたが)ショウガの香りや辛味がOKな場合は、生のショウガのすりおろしを加えるのが一つ。
その他は、シソ系の香りが大丈夫なときは、半夏厚朴湯、または茯苓飲合半夏厚朴湯を、
むしろ苦味があるくらいが飲みやすいという場合は、半夏瀉心湯をお試しください。
また、体質として陰虚の場合には麦門冬湯が使われることがあります。
生姜・半夏・茯苓が配合されている他の漢方薬
小半夏加茯苓湯は、嘔気嘔吐に対する基本処方ですので、
小半夏加茯苓湯の要素が含まれている漢方薬が実はたくさんあります。
例えば、小半夏加茯苓湯に理気薬(気の巡りを良くする薬)である厚朴・蘇葉を加えると半夏厚朴湯になりますし、
痰飲があって胃の働きが障害されているものには、小半夏加茯苓湯に陳皮・甘草を加えて二陳湯になります。
二陳湯はあまり馴染みがなくても、そこにさらに人参・白朮・大棗を加えていくと六君子湯です。
その他、半夏白朮天麻湯・参蘇飲・釣藤散などの中にも、小半夏加茯苓湯(半夏・茯苓・生姜のユニット)を見つけることができます。
出典
『金匱要略』(3世紀)に登場します。
「卒に嘔吐し、心下痞し、膈間に水あり眩悸する者は、小半夏加茯苓湯之を主る」
「先ず渇して後嘔するは、水心下に停まると為す。此れ飲家に属すなり。小半夏加茯苓湯之を主る」
心下部(みぞおち、胃のあたり)に水(水飲・痰飲)の停滞があるというのがポイントです。
通常であれば下向きに流れる胃の気の流れに問題が起こると、悪心という症状があらわれると考えます。
水の停滞(胃内停水)があることで、胃の気の流れをジャマをしています。
食べ物を胃が受け入れることができず、吐き気や嘔吐が起こりやすい。痰飲が上逆すれば動悸やめまいを伴うことがあります。 この状態を小半夏加茯苓湯が改善します。
コメント