二陳湯(にちんとう)の解説
二陳湯は、痰飲(痰湿)を治す基本方剤です。
痰飲とは、「人体のなんらかの代謝の異常によって、水(津液)が停滞して溜まっている状態」のこと。
中医学的には「脾は生痰の源」「肺は貯痰の器」といって、
痰は、消化器で発生しやすく、呼吸器で滞りやすいものです。
そして悪心・嘔吐、食欲不振、胸のつかえ、咳、めまい等の原因になります。
二陳湯が、痰飲を治すということは、つまり、
人体を構成する「気血水」の流れのうち、二陳湯は主として「水」の流れや代謝を正常に戻すはたらきを期待して使用できる漢方薬であり、
脾胃(胃腸)のはたらきを高め、痰飲を正常化し、悪心・嘔吐を抑えます。
あまりメジャーな漢方薬ではないと思われていますが、二陳湯の構成ユニットは 実は多くの漢方処方に組み込まれていて、実際はよく使われています。
構成生薬
悪心・嘔吐に対する基本方剤である、小半夏加茯苓湯に、陳皮と甘草を加えたものです。
二陳湯の「陳」は、古いものを意味する字です。陳腐・陳旧性・新陳代謝など。
生薬の価値・品質は、新鮮な方が良いというもの以外に、長期間寝かせた(熟成された)ものが良いとされているものがありまして、
二陳湯の場合、古いほど良品とされる生薬が2種類配合されている、ということになります。
その2種類、つまり二陳湯の二陳とは、陳皮と半夏のことです。
陳皮と半夏は、例えば
四君子湯+陳皮・半夏で⇒六君子湯
抑肝散+陳皮・半夏で⇒抑肝散加陳皮半夏
のように、一緒に加味されることが多い、相性のよい組み合わせです。
その陳皮・半夏に、痰湿を除く作用があって、
茯苓もやはり健脾の作用があり(脾のはたらきを強め)痰飲を除きます。
さらに陳皮は胃腸のぜん動運動を促進し、
半夏・生姜とともには吐き気を抑えます。
痰飲(痰湿)を除去しながら、痰飲のせいで胸部が痞えて吐き気等を起こしていた「気」を、下に降ろしてあげる感じです。
甘草は逆に、脾胃が乾きすぎるのを防ぎます。
効能効果
<医療用エキス製剤>
悪心、嘔吐
<薬局製剤>
体力中等度で、悪心、嘔吐があるものの次の諸症:悪心、嘔吐、胃部不快感、慢性胃炎、二日酔
急性でも慢性でも使われます。
小半夏加茯苓湯は主に急性の症状に頓服で使用されるのに対して、二陳湯はやや慢性化した症状に対応します。
二陳湯のポイント
二陳湯は、体に停滞している余分な水、痰飲(痰湿)を除去する漢方薬です。
痰飲(痰湿)を除去することによって、胃腸の調子が悪くなっているものを治します。
胃に水が溜まっている、胃がむくんでいるような感じの、悪心、吐き気、胃部の不快感に用いられます。
また、他の漢方薬を使用している場合において、そこに痰湿を除去する作用を加えたい・増強させたいというときに、陳皮・半夏を加えることを意図して、二陳湯が代用されることがあります。
そのときは、胃腸の症状だけとは限りません。
痰飲が影響している状況であれば、
咳嗽や喘息、めまい、動悸、重だるいなど、様々に応用されます。
代表的なものでは、二陳湯+五虎湯=五虎二陳湯です。
喘息に用いる五虎湯に、二陳湯が併用されるときは、
胃腸への配慮ということはもちろんですが、咳嗽の原因になっている痰を除去する目的もあるということを、理解しておかなければいけません。
そのようにして、
二陳湯は単独で使うことよりも、他の漢方薬と一緒に使われたりすることが多い(とよく言われる)わけですが、
実際に、二陳湯の5種類の生薬がまるまる含まれている漢方薬は(医療用エキス製剤にあるものだけでも)
六君子湯・参蘇飲・二朮湯・五積散・竹筎温胆湯・釣藤散があります。
二陳湯が痰飲(痰湿)に対する基本方剤であるということも納得がいきます。
あまりメジャーな漢方薬ではないと思われていますが、実はよく使われているのです。
服用方法・注意点
基本的には体力にかかわらず使用することができます。
味は比較的飲みやすいです。
ですが、悪心嘔吐があるときは、無理に温服はしないで、水で少しずつ服用してかまいません。
ただし、冷たい水での服用はなるべく控えるようにしましょう。
原典
『太平恵民和剤局方』(12世紀)
痰疾患をなし、あるいは嘔吐、あるいは頭眩、心悸、あるいは中脘快からず。あるいは発して寒熱をなし、あるいは生冷を食するによって脾胃和せざるを治す。
[訳]⇒痰湿によって患いをなし、悪心・嘔吐、あるいはめまい・動悸、あるいは上腹部(みぞおちあたり)が気持ち悪い。または発病によって悪寒や発熱を起こし、あるいは生もの・冷たいものによって、胃腸の調子が悪くなったものを治します。
というように、二陳湯は昔からお腹の不調を治す薬だと知られていたわけですが、
昔の人も(現代人も変わらずに)、生ものや冷たいものを食べすぎたり飲みすぎたりして胃腸を悪くしています。この点は注意しましょう。
ちなみに、『和剤局方』には二陳湯の服用は、“時候に拘わらず”と書かれています。必要に応じて服用してください。
コメント