不眠に使う漢方薬

漢方薬の解説

【桂枝加竜骨牡蛎湯】~体力の低下にともなう不安、不眠など精神症状の改善に~

桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)の解説 桂枝加竜骨牡蛎湯けいしかりゅうこつぼれいとうは、 桂枝湯けいしとうに、竜骨りゅうこつと牡蛎ぼれいを加えたものです。 竜骨と牡蛎によって、長期の疲労にともなう脳の興奮性が高...
不眠に使う漢方薬

【帰脾湯】と【加味帰脾湯】~胃腸虚弱の方の不眠に使われる漢方薬~

弱っている脾(胃腸)のはたらきを回復させるという意味の「帰脾湯」と、それに柴胡と山梔子が加味された「加味帰脾湯」。胃腸が弱く体力がない方の、不眠や精神不安などに用いられる漢方薬です。配合される生薬の特徴と作用のポイント、注意点を解説します。
漢方薬の解説

【柴胡加竜骨牡蛎湯】~ストレスによる精神症状などに用いる漢方薬~

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)の解説ページです。柴胡剤の中ではやや実証向きの漢方薬。配合されている柴胡・竜骨・牡蛎・茯苓・大黄にはいずれも精神を安定させる作用があるためストレスからくる様々な症状に対して応用されています。
漢方薬の解説

【竹筎温胆湯】の解説~痰がからんで眠れないときの漢方薬~

竹筎温胆湯(ちくじょうんたんとう)は、 カゼなどの熱が下がったあとも咳や痰が続き、安眠できないものに用いられる漢方薬です。 特に高齢者や体力の低下している人に使われることが多いです。配合されている生薬とその効果を解説します。
婦人科の漢方薬

【抑肝散】の解説~たかぶった「肝」によるイライラや興奮を抑える漢方薬~

抑肝散(よくかんさん)の解説ページです。配合生薬の特徴、効能効果、注意点などについて。認知症の症状への処方が増えていますが、もともと夜泣きなどの情緒が不安定な子供、またそんな子供への不安やイライラで育児ストレスを抱える母親に対して用いられてきた漢方薬です。
漢方薬の解説

【三黄瀉心湯】の解説~炎症や興奮をしずめる、実熱に対する基本処方~

三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)の解説ページです。実熱に対する基本処方のひとつで、顔面が紅潮する、目が血走る、鼻血が出やすい、頭に血がのぼる、眠れない等のある人に使われる漢方薬。黄連解毒湯との使い分けや、使用時の注意点、副作用について解説します。
漢方薬の解説

【酸棗仁湯】の解説~眠れないときに用いられる漢方薬~

酸棗仁湯(さんそうにんとう)の解説ページです。酸棗仁湯は主に不眠に用いられている漢方薬です。配合している生薬の効果、酸棗仁湯が向く不眠症のタイプ、副作用や注意点について漢方的理論とともに分かりやすく解説します。
漢方薬の解説

【黄連解毒湯】の解説~炎症や熱っぽい興奮を鎮静化する漢方薬~

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)の解説ページです。熱を冷やしたり炎症を鎮めたりする効果がある漢方薬です。さまざまな炎症症状または自律神経系の興奮が亢進している状態も鎮静化します。構成生薬の効能、黄連解毒湯の使い方、副作用や注意点について解説します。
漢方薬の解説

【半夏厚朴湯】~ストレスなどで乱れた気の巡りを正常化する漢方薬~

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)の解説ページです。気うつを治す理気剤の代表的な漢方薬です。 性格的には神経質・几帳面な方で、とくに喉に何かがつかえているような感じがあるときに用いられます。適応する症状や、副作用・注意点について解説します。
タイトルとURLをコピーしました