漢方薬の解説【桔梗石膏】の解説~消炎・去痰・排膿の効果を加える~ 桔梗石膏(ききょうせっこう)の解説ページです。桔梗と石膏の2味からなる漢方薬で、鎮咳・消炎・去痰・排膿の効果をもち、単独ではおもに扁桃炎などのノドのつよい炎症に。または他の漢方薬にその効果を加える目的で併用して使われることがあります。 2023.06.27漢方薬の解説痛みに使う漢方薬かぜ(感冒)に使う漢方薬咳に使われる漢方薬
漢方薬の解説【小柴胡湯加桔梗石膏】~のどの炎症や痛みに用いられる漢方薬~ 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)の解説 小柴胡湯加桔梗石膏しょうさいことうかききょうせっこうは、 小柴胡湯しょうさいことうに桔梗石膏ききょうせっこうを合わせたものです。 小柴胡湯加桔梗石膏のほか、エキス... 2023.05.30漢方薬の解説かぜ(感冒)に使う漢方薬
漢方薬の解説【越婢加朮湯】~むくみや熱感のある、関節痛やアレルギー疾患に用いる漢方薬~ 越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)の解説 越婢加朮湯えっぴかじゅつとうは、 浮腫(むくみ)をひかせる作用と 炎症や熱感をおさえる作用をもつ漢方薬で、 腫はれのある関節痛や、むくみが出ているアレルギー疾患などに用いられます。 ... 2022.12.23漢方薬の解説痛みに使う漢方薬皮膚の症状に使う漢方薬
漢方薬の解説【五虎湯(ごことう)】~咳や喘息で用いられる漢方薬~ 五虎湯(ごことう)の解説 五虎湯ごことうは、 やはり咳に用いられる漢方薬の麻杏甘石湯まきょうかんせきとうに、桑白皮そうはくひを加えたもので、 よりはげしい咳や、痰が多い場合に用いられます。 構成生薬 麻黄(マオ... 2022.12.13漢方薬の解説咳に使われる漢方薬
中薬学(生薬の効能)【清熱瀉火薬】~石膏・知母・山梔子・竹葉・天花粉・芦根・夏枯草~ 漢方薬に使用される生薬で「清熱瀉火薬(せいねつしゃかやく)」に分類される生薬の解説ページです。清熱瀉火薬とは。そして、石膏・知母・山梔子など、各生薬の効能の特徴や注意点についてまとめています。 2020.12.16中薬学(生薬の効能)
漢方薬の解説【釣藤散】~慢性化した頭痛、肩こり、めまいなどに用いる漢方薬~ 釣藤散(ちょうとうさん)は、慢性的に肩こり・めまい・耳鳴り・頭痛・頭重感がある人、とくに胃腸が弱ってきていて、高血圧や動脈硬化症の傾向のある中高年くらいの方に多く用いられる漢方薬。生薬の構成、釣藤散の効能のポイントを解説します。 2020.08.24漢方薬の解説ストレスに使う漢方薬めまいに使われる漢方薬
漢方薬の解説【白虎加人参湯】の解説~冷やしながら渇きを潤す漢方薬~ 白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)の解説ページです。生薬はすべて体内の水分を保持し潤し口渇を止めるもので構成され、熱中症のときのような渇きとほてりがある場合に用いられる漢方薬です。白虎加人参湯を使える症状、使用時の注意点について解説します。 2020.06.08漢方薬の解説
漢方薬の解説【麻杏甘石湯】の解説~咳がひどいときの漢方薬~ 麻杏甘石湯は、ひどい咳に対して使われる漢方薬です。構成生薬は麻黄湯に似ていますが、桂枝の代わりに石膏が配合される点で使用するポイントが大きく異なります。麻杏甘石湯の作用の特徴や咳止めとして使うときの注意点について解説します。 2020.04.30漢方薬の解説かぜ(感冒)に使う漢方薬咳に使われる漢方薬