不正出血や月経過多などに【芎帰膠艾湯】~補血と止血の効果をもつ漢方薬~

子宮のイメージ

芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)

構成生薬の、川芎・当帰・阿膠・艾葉・芍薬・地黄・甘草のうち、

・当・阿葉の4つの生薬から一文字ずつとって芎帰膠艾湯

基本的には「止血薬」として、

女性の不正出血や、月経過多などに使われることが多い漢方薬です。

構成生薬

  • 川芎(センキュウ)※
  • 当帰(トウキ)※
  • 阿膠(アキョウ)
  • 艾葉(ガイヨウ)
  • 芍薬(シャクヤク)※
  • 地黄(ジオウ)※
  • 甘草(カンゾウ)

※の4つで四物湯(しもつとう)です。「補血」の基本となる方剤が入っています。

構成生薬を整理すると

芎帰膠艾湯=四物湯+(艾葉・阿膠・甘草)

「四物湯」を基本にして、それに艾葉・阿膠・甘草を加えた処方と説明することができます。

ですが、
芎帰膠艾湯は『金匱要略』(3世紀)の方剤で
四物湯は『和剤局方』(12世紀)の方剤。

歴史的には芎帰膠艾湯の方が、四物湯よりもずっと古いので、
実際は、芎帰膠艾湯から艾葉・阿膠・甘草を抜いて、シンプルにしたものが四物湯ということになります。

いずれにしても、四物湯、つまり血虚がベースにあるときの方剤だということは変わりません。

艾葉・阿膠・甘草について

ヨモギ

四物湯の地黄・当帰・芍薬・川芎以外の3つの生薬について補足しておきます。

艾葉(ガイヨウ)

いわゆるヨモギ。

草団子やお餅などに食品としても使われますし、
お灸に使う「もぐさ」、韓国の健康法「よもぎ蒸し」などでも知られるあのヨモギです。

下腹部をよく温める生薬です。
また艾葉には安胎作用があるとされています。
下半身、特に女性では子宮を通る経脈を温めて、気血の流れを良くして、血の漏れるのを止めます。
四物湯に含まれる当帰の、冷え・腹痛・月経痛の緩和に対するはたらきを補助します。

阿膠(アキョウ)

いわゆるゼラチン。

正確にはロバ(ウマ科)の、コラーゲンを含む皮・骨・じん帯などを煮込んでつくる膠(にかわ)です。煮こごりみたいなもの。
ロバから作る阿膠は貴重なので、現在はブタやウシなど他の動物由来のコラーゲン(局方のゼラチン)で代用していることが多いです。

コラーゲンが入っていると聞くと、肌や血管に良さそうというイメージですが、
生薬としての阿膠は、
膀胱炎や血尿などのときに使われる猪苓湯(ちょれいとう)にも配合されているように、止血の効果が期待される生薬です。
これも四物湯の補血・滋陰のはたらきをさらに補い、止血の効果がプラスされます。

甘草(カンゾウ)

甘草は諸薬を調和させるためもありますが
四物湯の中に芍薬が入っていますので
芍薬+甘草⇒芍薬甘草湯となり、止痛の効果も加わっています。

構成のまとめ

まとめますと、芎帰膠艾湯は

四物湯+艾葉・阿膠・甘草

つまりは血虚の改善+止血(と止痛)の薬と考えることができます。

止血薬として考えるなら、大事な生薬は、阿膠と艾葉です。
芎帰膠艾湯のことを、略して「膠艾湯」と呼ばれるのも妥当です。

芎帰膠艾湯の効能・適応症状

  • 不正性器出血、月経過多
  • 出産後(または流産後)の出血(が止まらない)
  • (持続的な)痔出血、下血、血尿、子宮出血、皮下出血、外傷後の内出血
  • 貧血症

医療用の芎帰膠艾湯の効能・効果

痔出血

ツムラ芎帰膠艾湯エキス顆粒(医療用)添付文書

冷え症で、出血過多により、貧血するもの。痔出血、外傷後の内出血、産後出血、貧血症。

コタローきゅう帰膠艾湯エキス細粒添付文書

メーカーによって承認されてる効能効果が異なりますので、注意してください。

作用の特徴

下腹部を押さえる女性

出典である『金匱要略』においての芎帰膠艾湯は、婦人の不正出血を治すための方剤です。

  • 妊娠中の異常な出血
  • 出産後の出血がなかなか止まらない
  • 月経後の出血がだらだらと続く
  • 出血量が多くて貧血を呈したとき

など、まとめて婦人の持続的な不正性器出血に用いられる処方です。

ですが、生薬の配合通りに「四物湯+艾葉・阿膠・甘草」と考えれば、「血虚の改善+止血(と止痛)の薬」でしたので、
まず「血虚」が基礎にあったとしたら、例えば

  • 顔色が悪い
  • 皮膚につやがない
  • 皮膚がかさかさしている

などがみられ、そして出血があるときは、

  • 不正性器出血
  • 産後の出血
  • 月経過多症

またはその他の下部出血

  • 尿路(腎臓・膀胱)出血による血尿
  • 腸からの出血による下血(血便)

というものにも応用できることになります。

一般的には、下半身・下腹部の出血に用いられています。

副作用・注意点

西洋薬の止血剤のような即効性はありません。

処方全体として温める薬なので、「冷え症」の人向きの方剤です。

とくに艾葉は、下腹部を温め、血をめぐらせるので、炎症性・充血性の出血には適さないことがあります。

明らかな瘀血、例えば子宮筋腫のようなものに対しても使いません。

芎帰膠艾湯で出血が止まらないときは、黄連や黄芩などを配合した清熱薬(黄連解毒湯など)で止血した方がいい場合もあります。

また、芎帰膠艾湯は四物湯を含む方剤ですので、四物湯と同様で、胃腸虚弱の方には合わないことがあります。
胃腸をフォローしたり、補気の作用のある生薬は、配合されていません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました