瀉下薬

中薬学(生薬の効能)

【峻下逐水薬】~甘遂・大戟・芫花・巴豆・牽牛子~

峻下逐水薬(しゅんげちくすいやく)の解説ページ。瀉下作用が非常に激しい生薬です。
中薬学(生薬の効能)

【潤下薬】~麻子仁・郁李仁・蜂蜜~

漢方薬に配合される麻子仁などの潤下薬(じゅんげやく)についての解説ページです。大便が硬く乾燥している便秘に用いられる生薬です。
中薬学(生薬の効能)

瀉下薬(しゃげやく)の概念

漢方薬に使用される瀉下薬(しゃげやく)の解説ページです。一般に瀉下薬は便秘に用いられます。西洋薬の「下剤」と漢方薬の「瀉下薬」の作用の違い、瀉下薬の分類、瀉下薬を使用する際の注意点などについてまとめています。
中薬学(生薬の効能)

【攻下薬】~大黄・芒硝~

生薬の大黄(だいおう)と芒硝(ぼうしょう)の解説ページです。瀉下薬のなかの攻下薬(こうげやく)に分類されます。便秘に使われる漢方薬に配合される有名な生薬ですが、たんに便を出す下剤としての効果の他にも、重要なはたらきがあります。
便秘に使う漢方薬

【調胃承気湯】の解説~大黄甘草湯よりも穏やかな作用の便秘薬~

調胃承気湯(ちょういじょうきとう)の解説ページです。便秘でよく使われる大黄甘草湯よりも大黄の割合が少なく、代わりに便を軟らかくする生薬が加わった、より穏やかに作用する漢方薬です。効能効果、副作用や使用上の注意点について詳しく解説します。
漢方薬の解説

【大承気湯】の解説~便秘でお腹が硬くつかえているときの漢方薬~

大承気湯(だいじょうきとう)は、便秘に使う漢方薬の中ではかなり強力な部類に入ります。便が硬く、つかえていてお腹が張るような便秘に使いますが、他の便秘薬とは異なる注意点もあります。大承気湯の効果の特徴について解説します。
タイトルとURLをコピーしました