釣藤鈎

血虚で使われる漢方薬

【七物降下湯】~高血圧にともなう随伴症状に使われる漢方薬~

七物降下湯(しちもつこうかとう)の解説七物降下湯しちもつこうかとうは、おもに高血圧症(とくに最低血圧が高い)と、それに随伴する症状に用いられます。昭和期の代表的な医師、大塚敬節氏が自らの高血圧治療のために考案した処方です。構成生薬名前に「七...
中薬学(生薬の効能)

【熄風止痙薬】~釣藤鈎・天麻・羚羊角・地竜・白僵蚕・全蝎・蜈蚣~

15-(2) 熄風止痙薬(そくふうしけいやく)釣藤鈎(ちょうとうこう)アカネ科カギカズラの鈎(カギ)状をした短い茎枝(トゲ)【性味】甘 微寒(涼)【帰経】肝 心包【効能】熄風止痙 清熱平肝熄風止痙・清熱平肝肝風を抑え、痙を止める効能に優れて...