中薬学(生薬の効能)【袪風湿強筋骨薬】~桑寄生・五加皮~ 4-(3) 袪風湿強筋骨薬(きょふうしつきょうきんこつやく) 袪風湿強筋骨薬は、風湿の邪をとりながら、筋骨を強める作用もある薬です。 湿邪の特徴のひとつが粘滞性で、慢性化するとなかなか治りにくくなるものです。 筋骨に侵入した... 2021.10.20中薬学(生薬の効能)
中薬学(生薬の効能)【袪風湿清熱薬】~秦艽・防已・豨薟草・桑枝~ 4-(2) 袪風湿清熱薬(きょふうしつせいねつやく) 袪風湿清熱薬は、袪風湿薬のなかで、特に熱痺があるときに用いることができる薬です。 風邪+湿邪+熱邪の風湿熱痺証です。 関節が赤くなったり、腫れたり、熱感があったりして、痛いなどの症... 2021.10.19中薬学(生薬の効能)
中薬学(生薬の効能)【袪風湿散寒薬】~独活・威霊仙・木瓜・徐長卿~ 4-(1) 袪風湿散寒薬(きょふうしつさんかんやく) 袪風湿散寒薬は、袪風湿薬のなかで、特に風寒湿痺証に適している薬です。 独活(どくかつ/どっかつ) ウコギ科ウドの根茎 ※次の類似生薬とは区別されています。 ・ウコ... 2021.10.18中薬学(生薬の効能)
中薬学(生薬の効能)袪風湿薬(きょふうしつやく)の概念 袪風湿薬は、風湿の邪気を排除する効能をもち、主に痺証(ひしょう)という症状を改善するために用いられます。痺証の特徴、それに対応させる袪風湿薬の使い方について。 2021.10.06中薬学(生薬の効能)