茯苓飲

漢方薬の解説

【茯苓飲加半夏(ぶくりょういんかはんげ)】

茯苓飲加半夏 茯苓飲ぶくりょういんに半夏を加えたものです。 出典 『類聚方広義』 (茯苓飲の原典は『金匱要略』) 生薬の構成 当然ながら茯苓飲の構成生薬+半夏という...
違い・使い分け

食欲がないときの漢方薬【六君子湯】と【茯苓飲】の違いや使い分け

六君子湯(りっくんしとう)と茯苓飲(ぶくりょういん)はともに消化器系の症状に用いる代表的な漢方薬です。構成生薬は一見、非常によく似ていますが、使用目的には若干の違いがあります。使い分けのポイントを説明します。
漢方薬の解説

【茯苓飲】の解説~胸やけ、げっぷ、胃もたれに用いる漢方薬~

茯苓飲(ぶくりょういん)の解説ページです。不消化の飲食物が胃に留まっていたり、酸性の胃液が喉まで上がってくる、逆流性食道炎などに使われる漢方薬です。構成生薬の特徴と効果、西洋薬の逆流性食道炎の薬との作用の違いについて解説します。
タイトルとURLをコピーしました