浮腫

痛みに使う漢方薬

【九味檳榔湯】の解説~脚の痛みや腫れなどに用いられる漢方薬~

九味檳榔湯(くみびんろうとう)の解説九味檳榔湯くみびんろうとうは、強力に浮腫や水腫を除く作用があるため、水毒体質の人の、その水毒による様々な症状(関節の痛みやはれ、倦怠感、動悸、息切れなど)に応用されます。構成生薬について 檳榔子(ビンロウ...
漢方薬の解説

【防已黄耆湯】~下肢のむくみや、膝の痛みに用いられる漢方薬~

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)の解説防已黄耆湯は、胃腸が弱く、疲れやすい、汗をかきやすいなどがある人で、下半身がむくんだり、膝などの関節が痛くなったときなどに用いられる漢方薬です。また一般には、いわゆる「水太り」を改善する漢方薬としても知ら...
漢方薬の解説

【越婢加朮湯】~むくみや熱感のある、関節痛やアレルギー疾患に用いる漢方薬~

越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)の解説越婢加朮湯えっぴかじゅつとうは、浮腫(むくみ)をひかせる作用と炎症や熱感をおさえる作用をもつ漢方薬で、腫はれのある関節痛や、むくみが出ているアレルギー疾患などに用いられます。実証向きで、一般には急性期に...