漢方薬の解説 【柴陥湯】~胸部の痛みをともなう咳などに用いられる漢方薬~ 柴陥湯(さいかんとう)の解説柴陥湯さいかんとうは、小柴胡湯しょうさいことうと小陥胸湯しょうかんきょうとうを合わせたものです。構成生薬 柴胡(サイコ) 黄芩(オウゴン) 半夏(ハンゲ) 生姜(ショウキョウ) 大棗(タイソウ) 人参(ニンジン)... 2023.07.03 漢方薬の解説咳に使われる漢方薬
かぜ(感冒)に使う漢方薬 【小柴胡湯加桔梗石膏】~のどの炎症や痛みに用いられる漢方薬~ 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)の解説小柴胡湯加桔梗石膏しょうさいことうかききょうせっこうは、小柴胡湯しょうさいことうに桔梗石膏ききょうせっこうを合わせたものです。小柴胡湯加桔梗石膏のほか、エキス製剤にはありませんが... 2023.05.30 かぜ(感冒)に使う漢方薬漢方薬の解説
漢方薬の解説 【柴苓湯(さいれいとう)】~小柴胡湯と五苓散を合方したもの~ 柴苓湯(さいれいとう)の解説構成生薬 柴胡(サイコ) 黄芩(オウゴン) 半夏(ハンゲ) 生姜(ショウガ) 大棗(タイソウ) 人参(ニンジン) 甘草(カンゾウ) 沢瀉(タクシャ) 猪苓(チョレイ) 茯苓(ブクリョウ) 白朮(ビャクジュツ)また... 2022.10.27 漢方薬の解説吐き気に使う漢方薬下痢に使う漢方薬消化器系の漢方薬
漢方薬の解説 【柴朴湯(さいぼくとう)】~小柴胡湯と半夏厚朴湯を合方したもの~ 柴朴湯(さいぼくとう)の解説構成生薬 柴胡(サイコ) 黄芩(オウゴン) 半夏(ハンゲ) 生姜(ショウキョウ) 大棗(タイソウ) 人参(ニンジン) 甘草(カンゾウ) 厚朴(コウボク) 蘇葉(ソヨウ) 茯苓(ブクリョウ)小柴胡湯しょうさいことう... 2022.10.26 漢方薬の解説ストレスに使う漢方薬咳に使われる漢方薬
漢方薬の解説 【小柴胡湯】の解説~臓器の機能のバランスを調整する和解剤の基本処方~ 急性疾患から慢性疾患、ストレス性の症状まで幅広く用いられる小柴胡湯(しょうさいことう)。他の漢方薬ともよく併用されます。少陽病の典型的な症状である往来感熱や胸脇苦満など、使用のポイントや注意点について漢方的に詳しく分かりやすく解説します。 2020.03.02 漢方薬の解説ストレスに使う漢方薬かぜ(感冒)に使う漢方薬