漢方薬の解説冷えと下痢に頻用される漢方薬【人参湯・理中丸の解説】 人参湯(にんじんとう)は、お腹が冷えていて消化器のはたらきが低下しているときの漢方薬。人参湯を丸剤にしたものは理中丸(りちゅうがん)といいます。人参湯が適する冷えや下痢の特徴についてまとめます。もともと冷え症の人や、冷たいものを摂りすぎた時の症状にも。 2020.01.09漢方薬の解説下痢に使う漢方薬消化器系の漢方薬